アフィリエイトまとめ(はてなブログ)

HatenaBlogの設定や使用感などのレビューブログです。

はてなブログ SNSが強いタグを付けよう

はてなブログは、さまざまな強力な機能があります。

そこにはWordPressでは得られない はてなブログならではの物があります。

はてなブログはブロガー同士のつながりが持てる、SNS要素の強いプラットフォームです。

 

タグを付けることで興味を持った人が見てくれます。

 

f:id:affimatome:20220319011317p:plain

 

f:id:affimatome:20220319011252p:plain

 

はてなブログのサイトマップがsitemap_index.xmlに変更

はてなブログから、Search Consoleに登録するサイトマップのファイル名が変更されました。

 

以前はsitemap.xmlでしたが、今これを登録しようとするとエラーになるブログがあります。

はてなブログ サイトマップ sitemap.xml sitemap_index.xml

はてなブログが出力されるファイルが「sitemap_index.xml」に変更されたようです。

 

手順は以前紹介したものと変わりません

はてなブログのサイトマップ送信方法」こちらを参考にしてください。

 

sitemap.xmlが使えているブログもあるようですが、公式でサポートしているのはsitemap_index.xmlに変更されてました。

 

凄く残念なのは、この情報が公式から発表されてなかったからです。

メールも来てませんし、

はてなブログの開発日記にもこの変更は記載されていません。

https://staff.hatenablog.com/

以前、はてなブログの開発担当が変わった際に、このブログに記載される内容が劣化しました。

凄く残念です。

今のはてなブログは、信頼して運用するのは少し怖いです。

 

さらりと別件のFAQに記載があるのみです。

はてなブログFAQ:GoogleSearchConsoleからのサイトマップ送信に失敗する問題について

 

もちろん、無料ブログの中ではTOP3に入るくらい収益化しやすいブログです。

激安の有料プランに加入すれば、すべてのブログサービスの中でもトップです。

私はWordPressより、ブログ初心者にははてなブログの有料プランをおすすめしてます。

 

サポートさえしっかりしてればもっといいのになぁ

 

とにかくはてなブログを使う場合、サチコに設定するサイトマップは、sitemap_index.xml にしてください。

はてなブログの歩き方(見出し)

目次

ブログ開設から行うことを、

実施する順に、説明しています。

 

はてなブログを開設する

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/02/220738

 

初期設定①、Google Analytics(アナリティクス)

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/03/002448

 

初期設定②、Google SearchConsole(サーチコンソール)

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/03/014710

 

初期設定③、SearchConsoleでsitemap.xml(サイトマップ)

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/03/215453

 

初期設定④、AnalyticsとSearchConsole連携

Link:https://affiliatematome.blogspot.com/2019/04/analyticssearch-console.html

 

バックアップ取得とリストアについて

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/16/184340

 

デザイン設定

Link:TBD(準備中)

 

記事投稿

タグは必ず設定しよう

Link:https://affimatome.hatenablog.com/entry/tag

 

GCR設定

Link:TBD(準備中)

 

【デメリット】HatenaBlogの複数ブログは使い勝手が悪い

はてなブログで複数ブログ作ると使いずらくなるので要注意 

はてなブログでは複数アカウントを一人で取得するのはNGの続編です。

 

Hatenaブログでは、複数のアカウントがNGでも、

一つのアカウントで複数のブログが作成可能です。

PROでは10個、無料でも3個までブログが作れます。

これだけ聞くと、

今回の記事はメリットについて書くように見えますが逆です。

 

はてなブログで複数ブログ作ると、非常に使い勝手が悪くなります。

 

はてなブログは、使い勝手の良いインターフェースがメリットの一つです。

以前説明した「記事確認から編集までの容易さ」が代表的ですが、

それ以外でも、Hatenaブログはよく考えられていて使いやすいです。

 

私がはてなブログ好きな一つの理由が、メニューの使いやすさです。

 

ブログ一つの場合のメニュー表示

はてなブログの記事作成・編集・設定変更の入り口となるメニューです。

右上に表示されています。

下の画像は、ブログが一つの場合です。

f:id:affimatome:20190607171830p:plain

「記事を書く」「記事の管理」「設定」「デザイン」「コメント」

このあたりがよく使う機能です。

非常に見やすく、使いやすいメニューです。

 

それが複数ブログだと一気に悪くなります。

 

ブログを複数作ったときの右上メニューの表示

あれだけすっきりしたメニューが急にごちゃごちゃしてます。

f:id:affimatome:20190607171827p:plain

2列表示になります。

しかも、ブログを切り替える部分の表示も非常に見づらいです。

これがあり、はてなブログでは一つのアカウントで、

一つのブログ運営が使い勝手がいいです。

もちろん、雑記ブログであれば一つあれば十分です。

むしろ雑記でジャンル別ブログなんて作っちゃうとファンが分散されて逆効果です。

ただし、アフィリエイト向けの特化ブログを、

複数運営するには、はてなブログは向きません。

 

一応、少しだけましになる方法が存在します。

複数ブログ運用する場合は、右上メニューを使う

左上のメニューは、一つの場合と変わらない表示です。

f:id:affimatome:20190607171832p:plain

これを使うとだいぶマシになります。

ただ、

  • 左上という位置が使い難い

はてなブログは、編集画面が中央

設定メニューなどは右に配置されています。

この画面構成が絶妙で使いやすいのですが、

この左にあるメニューは使い難く私は感じます。

どうしてもマウスカーソルの移動距離が長くなります。

  • ブログの切り替えがそもそも面倒

左上のメニューは、

選択されたブログ側で有効なメニューです。

上手く使うには、

右メニューでブログを切り替える。

もしくは、管理画面への入口をブログ毎に分けて管理する必要があります。

どちらにしても、とても面倒です。

 

この複数ブログの使い勝手が悪いというデメリットは、

有料版のPROでも変わらず、

PRO版で10個作れるといわれても、やりたくありません。

説明用にもう一つ作りましたが、閉鎖するかもしれません。

 

複数ブログ作ると面倒になるのは、

どのブログサービスでもあることです。

しかし、はてなブログの使い難さは酷いです。

 

livedoorブログなど複数OKの他ブログサービスよりも、

はてなブログの開発速度や機能リリース頻度は優れています。

なので今後この部分が改善されることを願っています。

はてなブログはサポート良、でも複数アカウントはNGなのでアフィするときは要注意

サポート優秀、でも無料でアフィリエイト頑張るには限界が

次なるコンテンツとして、

広告コードの貼り付けの準備を進めています。

その中で、

はてなブログの仕様について、疑問が色々と出てました。

記事作成のため、久々にはてなブログのサポートにメール問い合わせしてました。

 

はてなブログサポートは優秀・返答も早い

イムリーとはいかないまでも、

翌日または翌々日に返答いただけました。

内容も満足いくものでした。

はてなブログのサポート体勢は大きな魅力だと感じました。

 

ワードプレスを導入してるサーバーでも、同じくらいの早さです。

こちらの質問を理解できていないのか、

質問返しにあって時間がかかったり、

その結果、対応してもらえず、「努力します」「対応予定です」なんて回答もざらです。

だから、出来ないことはできない、これはできるはずと回答くれるサポートはありがたいです。

 

はてなブログは、

規模こそ大きい(利用者が多い)ですが、

開発とサポートチームはそれほど充実してない印象でした。

公式ブログだと、常に求人してますし、

陣営も非常に若く、未経験者も募集しているので、誤解してました。

見くびっていました、申し訳ないです。

小規模精鋭なのか、システム化が進んでるのか、

アルバイトや外注のような見えないバックアップチームが充実しているか

今回の件では、いい意味で期待裏切ってもらえました。

 

だた、私が把握してなかったのですが、

無料ブログアフィリエイトとしては注意が必要な点がありました。

複数アカウント使用はNG

問い合わせの中で、複数のアカウントは使用禁止との指摘を受けました。

「まぁ、そりゃそうか」

 

・無料版だと、3つのブログが作成可能

・PROだと、10個のブログが作成可能

こんな条件あるんだから当然ですね。

雑記ブログメインであれば、これで十分です。

ただ、無料ブログだけでアフィリエイト頑張るにはちょっと力不足ですね。

 

AFBladeは、

このブログに注力していきたいので、

他のアカウントを別サービスに移します。

 

幸い収益化しているブログはWordPress化していました。

昔つくったやつでAdsenseの審査通っていたブログで、

広告コード貼り付けの検証していて指摘されました。

このブログはアドセンスまだ通ってないのに、

なんでそんな問い開合わせなんだってことです。

指摘を受け、

残っているものは、WordPressか他サービスに移します。

残っているものは、収益も小学生の小遣い程度。

将来性もあまり望めない、成長させるには相当な労力・出費が必要なものだけなので、

最悪、面倒だったら閉鎖です。

出来る限り少額でも売上ある記事は救うっていうのが、無料ブログアフィリエイトメインの私の基本なのでがんばります。

 

放置ブログがおおかったので、見直すいい機会だとポジティブに考えます。

カスタムURLは必ず設定しよう

カスタムURLの有用性

 

はてなブログアフィリエイトするならカスタムURLは必ず指定しましょう。

 

設定方法は簡単です。

はてなブログの編集画面で、右端の「歯車マーク」を押して、

2番目の項目「カスタムURL」に適当に入力するだけです。

f:id:affimatome:20190605145307p:plain

どんな文字がいいのかと言うと、

  1. 自分で分かりやすい文字列
  2. 閲覧者に分かり易いと更にGOOD
  3. 出来るだけ英数字
  4. 区切り文字はアンダーバー「_」かピリオド「.

はてなブログに限った話ではなく、私が優先している順番です。

この記事のカスタムURLは「customURL」ですが、

「カスタムURL」も悪くないですし、「Hatena_CustomURL」でもいいと思います。

 

なぜカスタムURLを設定する必要があるのしょうか?

カスタムURLは任意設定の項目です。

未設定でも、はてなBlogでは記事を公開できます。

カスタムURLを使用しなかった記事のURLは

affimatome.hatenablog.com/entry/2019/05/17/104528

こんな風になります。

記事の投稿日時「YYYY/MM/DD/hhmmss」が自動で使用されます。

 

記事URLのSEO効果については、様々な意見があります。

文字自体は私はそんなに気にしなくていいというスタンスです。

それよりも階層が重要だと考えています。

なぜSEO的に有効かどうか諸説ある項目を、

わざわざ設定するのかと言うと2つの理由があります。

 

①、Google SearchConsole、Analyticsでの管理のしやすさ

記事が増えてくるとYMDHMS形式では、どの記事か判別しにくいです。

投稿した記事数がある程度たまってきたら、

人気の記事や収益の大きな記事のリライトや補足することで、

より収益を強化できます。

しかし、URLが年月日形式だとどの記事か分かり難いですよね。

そういうことです。

自分で管理しやすくするために、カスタムURLは積極的に利用しましょう。

 

②、後から変更すると検索順位反映にデメリット

カスタムURLは、後からでも修正可能です。

人気が出た記事からカスタムURLを設定して管理するという方も結構います。

それはそれで悪い方法ではありませんが、最善ではありません。

 

URLを変更した場合、

Googleなど検索エンジンに変更を知らせる方法として、

リダイレクトと言う方法があります。

しかし、無料ブログだとリダイレクト使えなかったり、使うのが面倒です。

 

では、リダイレクトせずにURL変更すると、どうなるでしょう。

せっかくいい順位取った記事が、

1から評価しなおしてもらうことになります。

順位戻るまでどうしてもラグがありますし、

戻らない可能性もかなり高いです。 

 

以上の2点がカスタムURLを設定する最大の理由です。

ちょっと初心者には難しい内容になっていないか心配です。

とにかく最初は自分で分かりやすい文字を入れておきましょう。

記事チェックからの編集が快適すぎる

はてなブログは記事のチェック・編集がとても楽

 

はてなブログを使っていて一番の魅力に感じるのが、

記事から直接編集画面に行けるところです。

 

f:id:affimatome:20190519123839p:plain

 

通常のブログサービスを使っていると、

記事チェック、管理画面を開き、対象の記事を検索してから編集となります。

それが、「はてなブログ」なら、チェックから直接編集できるのです。

記事を見て、該当記事の「編集」ボタンを押すだけです。

 

アフィリエイトを何年もやっていると、

公開している記事が非常に増えてきます。

全てを管理しきるのは難しいのですが、

コアとなるコンテンツは定期的にチェックし、

必要ならば大なり小なり変更を加えます。

 

このリライトは非常に重要で、

収益が落ちてきたら必ず行うべきです。

無料ブログサービスを使っていても、同じです。

そのため、この記事確認から簡単に編集画面に行ける機能だけでも、

十分に「はてなブログ」を使用するメリットがあると感じています。

新しく記事を書くよりも、むしろリライトの方が時間を取られる作業です。

 

私はこのブログ以外にも、

はてなブログで運営しているブログがあります。

以前は色んなブログサービスを使っていました。

今でもそのブログプラットフォームを利用し続けてはいますが、

2019年に新しく作るなら「Google Blogger」か、「はてなブログ」の2択です。

 

以前のようにリンク送り用のブログは不要になりました。

一つのブログに注力するため、以前ほどブログを立てまくりません。

それでも手軽に書き始められる無料ブログは重宝しています。

雑記ブログのようなモノだったら、

この編集の容易さから圧倒的にHatenaBlogがおススメです。